.png)
活動理念
SNSやゲームを通じて自分を表現し、人とつながるという体験は、すでに私たちの身近にありましたが、その進化はかつてない速度で進行し、メタバース空間では、声だけでなく、細やかな身体の動きまでもが繊細に反映されるようになりました。
もはや、ただのSNSやゲームではなくなりつつあり、暮らしと共存する新たな居場所として、そこに身を置く人も増えています。
社会全体で見れば、メタバースに関心を持つ人はまだ少数派かもしれません。
しかし、その中でいち早くこの空間に足を踏み入れた人々は、新しい文化や時代を共につくり、育てていく仲間であると考えています。だからこそ、その仲間たちが、安心と誇りを持って過ごせて、なおかつ自然体でいられる空間を提供することを大切にしています。
そこで生まれたご縁や気づきを手がかりに、人々を楽しませたり、胸を張って現実世界に持ち帰れるようなコンテンツづくりを目指しています。
HakaStLaurent
ハカ・サンローラン
配信ゲス ト出演
(2025年6月8日~6月23日)
創作対談ラジオ「世界の仮想から」第一回・第二回・第三回
(2025年5月12日、5月26日、6月9日配信)
【私立VRC学園17期学縁祭】くぷの部屋【対談配信】
(2025年2月1日配信)
Vtuberクエスト【世界一学べるVtuber解説アニメ】
【VRC問題】VtuberがVRC配信をやる前に!絶対に知っておくべきVRC界隈のルール【Vtuberクエスト】
(2024年12月10日配信)
【第6回】『てんらじ!〜十月十色ラジオ〜』
(2024年10月23日配信)






登壇イベント
■Vket 2025 Summer×Vketステージ
VRC専門用語を徹底解説!有名イベンターに学ぶ界隈の基礎知識。「大人のための初心者案内」出張講義
■大丸・松坂屋百貨店コラボ
2025年6月27日
大人のための初心者案内 NewUserコース
VRCイベントへ参加する事を目的とした特別講座
業界で当たり前に使われる用語を改めて解説するほか、負荷軽減のコツなどを取り扱いました。
■私立VRC学園
15期~16期 必修授業
Vket 2024 Summer × 私立VRC学園 コラボ授業
講義「世界中と繋がろう! VRChatでの日本と海外の文化の違い」
日本の文化と海外の文化を比較し、VRCにおける国際交流についての講義。
17期~18期 必修授業
講義「光のVRChatter達に学ぶ 仮想現実の可能性」
VRで人気のイベント形式について、比較的挑戦しやすいものや、運営の難しさについて、実例を交えて解説しました。


その他活動
絶対に沈没する豪華客船の旅へ... (2024・2025) 主催
■ワールド制作
主に自分用やイベント会場として、実用性を重視した制作を行っています。
■実写活動
ポートレート、コスプレなどの「顔が出る活動」については
キャラクターイメージの観点からInstagramでのみ公開しています。
■イラスト・動画などのクリエイター活動
過去にご依頼をいただいていた実績はありますが、現在は主催する
イベントを彩る目的でのみ制作を行って おり、新規のご依頼はお受けしておりません。
■Youtubeチャンネル
イベントの告知動画などを置いています。